中小企業の経営者にとって、資金繰りが厳しくなってくると不安が募ります。でも、正しい対策をすれば、資金繰り改善や新たな融資を得ることもできます。今回は、資金繰りが難しくなってきたときに実践すべき5つのステップをご紹介します。
1. 現状をしっかり把握する
まずは、資金繰りの現状を正確に把握しましょう。資金繰り表や受発注予定表を使って、毎月の現金の流入・流出を洗い出します。
固定費や売掛金の回収状況、支払期限が迫っている借入金など、いくら必要かをはっきりさせることが大切です。
これらによって、いつ資金不足が発生するかを予測します。
2. 不要な固定費を削減する
次に、不要な固定費の見直しです。使っていない事務所や倉庫の契約解除、パート・アルバイトのシフト調整など、リスト化して無駄な費用をカットしましょう。
短期的な資金繰りの改善だけでなく、長期的な利益アップにもつながります。
3. 売掛金を早めに回収する
売掛金の回収遅れも、資金繰りを悪化させる原因です。顧客との契約内容を再確認し、請求書を早めに発行したり、回収条件の短縮を交渉したりしましょう。
また、ファクタリングを使って売掛金を現金化するのも有効です。
4. 棚卸資産を早期に売却する
在庫を現金化するのも資金繰り改善の一つです。市場ニーズに合わなくなった商品や売れ残った在庫は、特別セールやキャンペーンで処分しましょう。
ただし、安易な値引きは利益を圧迫しますので、注意が必要です。
5. 銀行に早めに相談する
資金繰りが厳しいと感じたら、早めに銀行に相談しましょう。問題が深刻になる前に話し合うことで、信頼関係を維持しつつ柔軟な対策を取ってもらえます。
融資の借換えや返済スケジュールの変更、短期融資などが検討されることもあります。
銀行と相談するときに持参すべき資料
銀行と相談するときは、次の資料を準備しておくとスムーズな対応をしてくれます。
①直近の試算表
②既存借入金の返済予定表
③資金繰り表(今後6~12か月分の予測)
④事業計画書
これらの資料をしっかり用意すれば、金融機関との交渉がスムーズに進みます。
資料は最新のものを用意し、追加資料を求められたらすぐに対応できるようにしておきましょう。
まとめ
資金繰りが悪くなってきたら、早めの対応がカギです。銀行との相談には資料の準備が大切です。
もし困ったら私、稲谷がサポートいたします。資金繰りや融資で悩んでいる方は、是非お気軽にご相談ください。